切り込み多いと味しみる

気がつけばナインのティーンです。大学決まりました。徒然なるままに

(4)情報リテラシー論

今回は情報リテラシー論はソーシャルメディアの台頭についてです。

 

今回の話題はSNS!これを機に自分が登録しているSNSを思い出してみました。

Twitter,LINE,Instgram,Facbook,Pinterest,Hatena Blog,Camera Talk,Tik Tok

ざっと思いつくのはこんな感じでしょうか。使っている順にしてみました!

当たり前ですが全部アルファベットですね。世界で使われているからか...!

個人情報を隠してTwitterのアカウントを作ったりする一方、本名で登録するFacebookが存在したり、それぞれ特性があることが分かりました。そうじゃないと違いを作れないもんな〜。次にはやるSNSはどんなものなのでしょうか...。きになる!

(2)情報リテラシー論

今回は情報リテラシー論は検索エンジンの変化と進化についてです。

1ツイート分でまとめるぞ!

 

Yahoo!Googleの検索結果が同じとは意外だった...!

両方で検索して比べたこともなかったので驚きです。

ネット検索に頼りすぎると記憶力が落ちる、のは心当たりがありすぎる!

(15)情報リテラシー論

f:id:tsukiobaaa:20190128164231j:plain

2019/1/21の雪

 

最終回!今回は平成ネット史の後編を見ました。後編は見れなかったので嬉しい!

今回はiPhoneの登場についての話題から始まりました。

私はiPhoneデビューしてちょうど1年!ガラケー使用歴11年...。

iPhoneをはじめスマホの出現は大きい!スマホの部品のコストが安くなったことで、自動運転の自動車や、ドローンの開発が進んだそうです。知らなかった!

 

twitter」と「Facebook、ブログ、mixi」の違うところは、タイトルを書かなくてよいということをホリエモンが話していた。確かにブログのタイトルを考えたり、写真のキャプションを考えるのは面倒!(だから最近は簡潔なタイトルにしている)

Twitterのつぶやきやすさって、こういうところにあったのかもしれない...!

 

マカンコウサッポウ!!!懐かしいなぁ...中学生のとき部活のメンバーと撮ってた...。

この世界の片隅にクラウドファンディングからできたとは!

クラウドファンディングといえば、女子高生2人が日本一周のために資金を集めているのを見かけたがあれはどうなったんだろう...。

 

明後日はテスト!レポート飛び飛びなので今から書きます(戒め)

 

 

(14)情報リテラシー論

f:id:tsukiobaaa:20190121174100j:plain

おばあちゃんち

平成ネット史!お正月におばあちゃんの家でみたおもしろかった番組!

私の実家、今住んでるアパートにはテレビがなく、テレビ番組を見ることがほとんどないので流してもらえて嬉しいです!わーい!

 

ひたすらにエモやった...

Windows95発売やダイアルアップ回線の時代には生まれてなかったけど、スケルトンなiMacが家にあった記憶はあるし、電車男の映画を見て楽しんでいた記憶があり...。

小学生の時はひたすらブログ書いてました、1日3回とか今考えるとすごい更新頻度。

2chで家族が炎上したり、中学入って動画投稿始めたり...今は見れないが...!

今となっては衰退してしまいましたが、ホームページみたいなものを持って交流するのもいいなと思いました!あえて既存のSNSを使わずにやりとりすることに興味を持ちました。

 

ということで、空いているドメインを検索してみました!

取るならこれかな〜というものは使われてなくてよかったです('o'*)!

 

最近パスワード忘れがちなので、今回の難解なパスワードを作る方法は役立ちました。これから使っていこうと思います。

 

衰退

最近、香港旅行について調べているとブログにたどり着くことが多い。

だけど最後の更新は2012年だったり、2010年だったり、この2019年になっても書く人き続けている人ってなかなかいない!

私は小4〜中3まで間が空きつつもブログを書いていた。今見ると恥ずかしい記事ばかりだけど残しておいてよかったな〜と思う。気に入ってた服の写真とか、猫の写真とか。

始めたきっかけは流行ってたってのとameba ピグをやりたかった、からだっけ?

電車男みたいな掲示板文化はもう流行らないのかな〜と思うけどフィルムカメラが流行り出している現代、何が起きるかわからない!

ラジオ離れと音声認識技術 情報リテラシー論 長岡造形大学

こんにちは。雪が降り、家に帰ると温度計が4℃を示す日々が始まりました。寒い!

 

 

今日の話はラジオのことが多くヤッター!な回でした。

まず、私は今まで家にテレビがなく、インターネット+ラジオちょっと聴く、みたいな生活をしてたので、よこたん先生と親近感が湧きました!一人暮らしになった今はお風呂でも聴ける防水ラジオを買いました!某ホームセンターよりヨドバシカメラの方が安いぞ...

https://www.yodobashi.com/product/100000001001599463/

 

ほぼ毎週聴いてるのは、さまぁ〜ず三村マサカズ小島瑠璃子の「みむこじラジオ!」おもしろいです!!

(私の地域は月曜の0時から放送されるけど、本当は土曜日の17:00〜の番組らしい。今知った)

 

最近はラジオが復活の兆しみたいで喜ばしい限りです。

 

 

自分の声の分身を作れるアプリが出てたのはびっくり!

一昔前にUTAUとかで録音するのがありましたがもう時代はスマホ...。

よこたんせんせいが結構リアルに話しているみたいで悪用されちゃったりしたら怖いなと思いました。

 

 

今回の話に全く関係ないのですが、、高校の時、に適当に投稿した紙粘土でポップコーンを作る動画の再生回数が8000回を超えていました。意外と見てる人がいるのね!そしてそのアカウントのパスワードを忘れYoutuberにはなれないのであった。

〜完〜

 

 

様々な動画とネット生配信 情報リテラシー論 長岡造形大学

こんにちは。寒すぎて冬越せるか心配になってきました。一週間後は12月!ということでもう冬じゃん!今日は雪が積もると買い物しづらくなるのを見越して、さつまいもを箱買いしました。冬休みまで頑張ろう。

 

本日の冒頭動画は漁師さんが船の上で生中継物販するというニュースでした。

放映は2009年(?)北里大学と協力し300万円の予算を組んで行ったそうです!

www.youtube.com

次の動画はこちら。縦動画にするというアイディア...!PVなどよく見てましたがこのアイディアは斬新でおもしろい!ワンカット動画みたいな感じがします。

 

今日の話題はネットの生配信が

スマホ対応で明暗が分かれてしまったライブ配信サービス

高画質なパソコンで見るより、低画質でもスマホでみれる方が多くの人が見るという時代。質より手軽さが重視されているんですね。

ニコ生、Ustreamがいつの間にか懐かしい言葉になってしまった...!

それにしてもVine、Mix Channel、C CHANNEL、インスタ、twtter、Tik Tokなど動画を扱うメディアの多いこと!移り変わりも超早い!

 

いかにスマホがネット世界に影響を与えて来たかが分かりました。

お金をかけずに生配信ができるのは、10年前からするとすごい世界ですね。

同じことを伝えるのにもいろいろな方法がある、ということで最近、あまり縁のないTikTokを入れてみました!年齢層が広くておかし作りの光景を短い動画にしてる中学生や、孫におだてられ、撮られたと思われるおばあちゃんの微笑ましいダンス動画があったり、やってみないとわからないことってたくさんありますね!

にしてもかわいい女の子が多い。眼福です。

f:id:tsukiobaaa:20181112160317j:plain

tokyo